page top
ホーム
協議会だより
制度の概要
制度の概要
交付金の構成
農地維持支払交付金
資源向上支払交付金
年間の活動スケジュール(例)
活動組織一覧
佐久地域
上田地域
諏訪地域
上伊那地域
南信州地域
木曽地域
松本地域
北アルプス地域
長野地域
北信地域
活動紹介
様式・手引
要綱・要領、手引
活動組織が作成する書類
市町村が作成する書類
研修会資料
事務・組織運営等に関する研修
機械の安全使用に関する研修
機能診断・補修技術等に関する研修
Q&A
事業制度について
交付金対象について
活動内容について
手続き・その他
お知らせ
2025年09月16日
協議会だより Vol.76 を掲載しました
2025年09月09日
「研修会資料」を更新しました
2025年09月09日
「活動の手引」(令和7年度暫定版)を更新しました
2025年09月01日
「農業・農村の多面的機能の持続的発揮に向けた全国シンポジウム」のご案内
2025年08月05日
「活動の手引」(令和7年度暫定版)を掲載しました
2025年08月05日
「研修会資料」を更新しました
2025年08月01日
協議会だより Vol.75 を掲載しました
2025年05月14日
協議会だより Vol.74 を掲載しました
2025年03月11日
協議会だより 2025年(号外)をアップしました
2025年03月10日
令和6年度 関東農政局長表彰 最優秀賞 小谷村「小谷村環境保全組合」
2025年02月20日
協議会だより 2025年vol73号をアップしました
2024年12月27日
【構成員向け】事業のポイント、【役員向け】活動のポイント・組織運営のポイント、【事務担当者向け】事務処理のポイントを「研修会資料」→「事務・組織運営等に関する研修」に追加しました
2024年12月27日
点検・機能診断記録表(農用地・施設別)を「様式・手引き」→「活動組織が作成する書類」に追加しました
2024年12月04日
協議会だより 2024年vol72号をアップしました
2024年10月03日
協議会だより 2024年vol71号をアップしました
1 / 4
1
2
3
4
»