「多面的機能支払交付金」は、地域の共同活動により保全管理されている農地や水路、農道などの地域資源や農村環境の保全活動を支援しています。
地域資源の基礎的な保全活動
協定に位置づけた農用地、施設について、点検・計画策定、実施活動を毎年実施します。
研修は協定期間に1回以上実施します。
点検・計画策定
研修(例)
実践活動(例)
地域資源の適切な保全管理のための維持活動
構造の変化に対応した対背の拡充・強化及び地域資源保全管理構想の策定を支援します。
農村の構造変化に対応した 保全管理目標の設定 |
▶ | 保全管理の内容や 方向の設定 |
▶ | 推進活動の実践 | ▶ | 地域資源保全管理 構造の策定 |
---|
地目 | 交付単価(円/10a) |
---|---|
田 | 3,000円 |
畑 | 2,000円 |
草地 | 240円 |
施設の軽微な補修(必須活動)
協定に位置づけた農用地、水路、農道などの機能診断や補修を支援します。
活動内容は「機能診断・計画策定」、「実践活動」、「研修」から構成されます。
計画策定・機能診断
研修(例)
実践活動(例)
農村環境保全活動(必須活動)
生態系保全、景観形成などの農村環境の保全を図る活動を支援します。
活動内容は「計画策定」、「啓発・普及」、「実践活動」から構成されます。
計画策定
啓発普及(例)
実践活動(例)
多面的機能の増進を図る活動(任意の活動)
地域の創意工夫に基づいて行われる下記のa〜iの活動が対象です。
a)遊休農地の有効活用
b)鳥獣被害防止対策及び環境改善活動の強化
c)地域住民による直営施工
d)防災・減災力の強化
e)農村環境保全活動の幅広い展開
・農村環境保全活動を1テーマ追加
・高度な保全活動の実施
f)やすらぎ・福祉及び教育機能の活用
g)農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化
h)県、市町村が特に認める活動
i)広報活動
地目 | 交付単価(円/10a) | |||
---|---|---|---|---|
5年未経過の組織(×1.00) | 5年経過 又は資源向上(長寿命化)に取り組む組織(×0.75) |
|||
多面的機能の 増進を図る活動に 取り組まない(×5/6) |
多面的機能の 増進を図る活動に 取り組む(×6/6) |
多面的機能の 増進を図る活動に 取り組まない(×5/6) |
多面的機能の 増進を図る活動に 取り組む(6/6) |
|
田 | 2,000円 | 2,400円 | 1,480円 | 1,800円 |
畑 | 1,200円 | 1,440円 | 880円 | 1,080円 |
草地 | 200円 | 240円 | 120円 | 160円 |
対象活動
老朽化が進む農地周りの農業用用排水路、農道などの施設の長寿命化のための補修・更新活動を支援します。
補修(例)
更新(例)
支援単価
地目 | 交付単価(円/10a) | ||
---|---|---|---|
直営施工に取組む場合 | 直営施工に取組まない場合 | 組織の広域化に取り組んでいる場合 | |
田 | 4,400円 | 3,640円 | 4,400円 |
畑 | 2,000円 | 1,640円 | 2,000円 |
草地 | 400円 | 320円 | 400円 |
※1:昭和25年2月1日時点の旧市町村区域程度、又は農用地面積が200ha以上の組織。地域振興立法の指定地域は緩和要件あり。 ※2:活動組織の上限額は1集落あたり200万円。 |
農地維持支払の小規模集落支援
1小規模集落当たりの加算額上限額20万円、活動組織当たりの合計加算上限額40万円。
資源向上支払(共同)の単価について、2つの加算措置が拡充されます。
① 資源向上支払(共同)多面的機能の更なる増進に向けた活動への支援
・すでに取組んでいる組織が前年度までの活動の取組に加え、新たに1取組以上追加する場合。
・新たに取り組む組織が2取組以上選択して取り組む場合。
② 資源向上支払(共同)の農村協働力の深化に向けた活動への支援
・①の支援を受ける活動であって構成員(人・団体)のうち、農業者以外の者が4割以上占め、かつ、構成員の8割(役員に女性が2名以上参画している場合は6割)以上参加する実践活動を毎年行う場合。
※ただし、複数の実践活動を複数の実施日で行うことが必要
活動組織の広域化・体制強化
これまでは、一括して交付していましたが、これからは、最長5年間(当該活動期間中)にわたって毎年度交付金を交付します。
水田の雨水貯留機能の強化(田んぼダム)の推進
田んぼダムの取組みを行い、一定の取組面積等の要件を満たす場合、資源向上支払(共同)の単価が加算されます。
加算単価
地目 | 加算単価(円/10a) | |||
---|---|---|---|---|
農地維持支払 小規模集落加算 |
資源向上支払(共同) 多面的機能の更なる増に 向けた活動への加算 |
資源向上支払(共同) 農村協働力の進化に 向けた活動への加算 |
資源向上支払(共同) 水田の雨水貯留機能の 強化(田んぼダム)に 向けた活動への加算 |
|
田 | 1,000円 | 400円 | 400円 | 400円 |
畑 | 600円 | 240円 | 240円 | - |
草地 | 80円 | 40円 | 40円 | - |